2025年度入社式レポート
2025年4月1日、JRミライナタワー本社オフィスにて入社式を開催しました。
今年度はエンジニア職54名・総合職3名の新卒社員を迎えることとなり、関連会社も含め全体で約180名の新入社員が、社会人としての新たな一歩を踏み出しています。
当日はあいにくの雨模様でしたが、新社会人のみなさんは期待と希望にあふれた晴れやかな表情でした。

宮本会長挨拶のライブ配信
入社式会場はミライナタワー15階の大会議室。
当社の新入社員は23階会議室での会場中継となり、創業者である宮本会長のメッセージがライブ配信されました。
宮本会長からは「社会人とは会社からお金もらってサービスを提供する人」「教えてもらうのではなく自ら学ぶ」など社会人としての心構えについて説明がありました。


続いて新しく代表取締役社長に就任した古関社長から祝辞と強い想いを込めたメッセージが伝えられました。
古関社長のメッセージ
「みなさん、ご入社おめでとうございます。数ある会社の中から当社を選んでいただき、大変嬉しく思います。学生時代は教師から教わってテストで100点取れば素晴らしいと評価されますが、仕事の場合は上司や顧客の期待値を超えることで高く評価されます。新卒1年目は周囲の期待値が低いので、その期待をはるかに超える成果を目指してください。あとは社会人として細かい配慮や気配りができる人が、上位ポジションで活躍しています。これから始まる研修も、学生とはまた違う意識で取り組んでください。」


取締役4名からのメッセージ
社長メッセージの後、太原取締役、清原取締役、4月から新しく就任した深野取締役、石井取締役の役員4名から、「仕事のスピードについて」「プロフェッショナルとは?」など仕事の心構えやマインドセット、「生成AIの台頭でエンジニアの未来がどう変わるか」など業界展望についてお話がありました。

太原取締役

清原取締役

深野取締役

石井取締役
清原取締役は「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」という言葉を紹介。社員全員が力をあわせないと組織は成長できないとして、ベクトルの方向を合わせることやチームワークの重要性を説明し、その言葉に頷く新入社員も多く見られました。
終盤には宮本会長が23階会議室に来場。
宮本会長が考える「成長の定義」について、新社会人のみなさんは真剣な面持ちで聞き入っていました。



最後に記念の集合写真を撮影で入社式は無事閉幕。
今期25年卒の新卒社員と経験者採用の新入社員24名が加わり、当社の社員は890名(2025年4月現在)を突破しました。
新年度から新しい経営体制になったこともあり、社員一同気持ちを新たに更なる成長をめざしていきます。
